※当ブログはアフィリエイト広告を使用しています。
こんにちは、当ブログ管理人です。今回はご当地限定のサイダーをご紹介します。人気のサイダーから少し変わっているサイダーまでご紹介しているので是非最後までご覧ください。
《青森県》三島サイダー(バナナ)
八戸市民に愛されるサイダー‼︎青森県八戸の銘水と称される「三島の湧水」を使って作られたサイダーです。三島バナナサイダーはバナナが高級品であった昭和30年代より製造されており、ほんのりバナナの香りがするまろやかな甘みが楽しめます。
|
《香川県》小豆島オリーブサイダー
かがわ県産品コンクールで知事賞受賞のサイダーです。小豆島産のオリーブを使用したサイダーで甘さ控えめ、青リンゴの様な爽やかな後味が特徴。全国にたくさんファンがいる人気、小豆島ご当地サイダー‼︎
|
《北海道》ハスカップサイダー
水は函館近郊の名峰津岳の天然水使用。糖分は北海道産じゃがいもと甜菜を主原料としている甘さ控えめで後味スッキリのサイダーです。北海道旅行で飲んで美味しさから取り寄せする方も多いサイダーです。
|
《北海道》スイカサイダー
|
《北海道》メロンラムネ
夕張市農協からメロン果汁の提供を受けたビンタイプのラムネです。濃厚なメロン果汁と炭酸がマッチしておりファンも多いラムネ。取り寄せの場合は送料が高いので多い本数を頼む方がお得です。
|
《岡山県》白桃ラムネ、マスカットラムネ、レモンラムネ
ファンが多く、アンタッチャブルTVで紹介されたラムネです。どの味もとても美味しいのでハズレなし‼︎リピートする方続出‼︎3980円以上で送料無料です。
|
|
|
《広島県》はっさくサイダー
苦味はなく、しっかり甘みがあるので子供にも大人気です。
|
《岩手県》ご当地サイダー3種
新商品「宮古プレミアムメロンサイダー」、宮古の塩を使用した「宮古の塩サイダー」、宮古市の塩と姉妹都市の青森県黒石市のりんごが入った「宮黒サイダー」の3本セットです。
|
《三重、滋賀》ご当地サイダー飲み比べ
伊賀の銘酒(半蔵)仕込み水を使用した伊賀流生姜風炭酸「忍ジャーエール」、伊賀青山の美酒(義左衛門)の仕込み水を使用した「若戎サイダー」、「伊勢茶スパークリング」、「伊勢志摩サイダーゆず味」、忍者のまち甲賀から生まれた「甲賀コーラ」の飲み比べセット。
|
《山形県》フルーツクラフトサイダー8本
山形県内で収穫した果物を県内の工場で加工して作られているサイダー。こちらで使われている果汁は自社の工場でしぼられています。果物屋さんやスーパーには出回らない大きさや形が合わないだけの品質の高い果物を使用しているので美味しさはお墨付き‼︎
|
《秋田県》ニテコサイダー3種
明治35年、豊かな水源と良質な水質を使用した秋田県初のサイダー。ニテコサイダー2本、ニテコりんごサイダー2本、ニテコはちみつサイダー2本がセットになっています。
|
《石川県》地サイダー
日本で唯一の(揚浜式製塩)の希少でこくのある味わい「塩サイダー」2本、程よい甘さとゆずの香り「柚子乙女」2本、寒暖差と清らかな地下水で甘く育った金沢スイカの爽やかな味わい「すいか姫」2本のセット。
|
《山形》パインサイダー
発祥は昭和30年代、山形のソウルフード、パインサイダー。シュワっと強めの炭酸で後味はスッキリ。どこか懐かしさを感じる甘さでフルーティーな香りが口いっぱいに広がります。
|
いかがでしたでしょうか。飲んでみたいサイダーはありましたか?アルコールを使用していないので家族みんなで楽しめるサイダー‼︎この機会に是非試してみてはいかがでしょう。
コメント